ニューヨーク旅行4日目。
まずは朝ごはん、ベーグルが食べたい!てことで、「Tal Bagels」へ。この日はメトロポリタン美術館に行く予定だったのですぐそばの店舗に行きました。
どうやって注文するのか迷ったけど、ベーグルの種類を選んで店員さんに入れてほしい具をオーダー、飲み物と一緒にお会計というスタイルでした。
まずベーグルのサイズが日本に売っているものの倍ぐらいあってでかい。そして具も新鮮なサーモンたっぷり。すーーっごくおいしかった!けど何といってもでかい!朝ごはんというには量が多すぎた。けど、なんとか完食しました。この旅で食べたものの中で一番おいしかった気がする。
そのあとはメトロポリタン美術館へ。見た目がなんというかもう、ザ・美術館って感じ。
メトロポリタン美術館と聞くと、私はみんなの歌の「タイムトラベルは楽し♪メトロポリタンミュージアム♪」という歌が頭の中を流れます。
あとはMet Galaの会場でもあるので、映画「オーシャンズ8」の舞台でもある。とにかくゴージャスというイメージ。
とにかく広くて収蔵品もたくさんあるので、全部まわるには1日では足りない。あと結構改修中だったりして行きたいところになかなかたどり着けずに迷った。エジプトにギリシャ・ローマ、ルネサンスから印象派にと有名どころがそろっています。日本のコーナーもあって仏像とか甲冑とか浮世絵もある。ちょうど源氏物語絵巻の特設展をやっていて、大和和紀さんの漫画「あさきゆめみし」の紹介なんかもされてた。
ミュージアムショップでTシャツとかマグネットとかのお土産を買いました。ミュージアムショップ好き。
そのあとはセントラルパーク散策へ。と、その前に、セントラルパークをスタバ片手に散策したい!という願望が昔からあったので、近くのスタバに行ってコーヒーを買う。どうでもいいけど、海外のスタバで名前を聞くのやめてほしい…絶対にちゃんと聞き取ってもらえなくて店員さんの方で適当に解釈した謎の名前書かれるから。スタバで書いてもらいやすい名前を偽名を名乗った方がよさそうね…。
セントラルパークはどこ見ても、映画やドラマでここでダンス踊ってた気がする~、ここでチューしてた気がする~、ここで殺人事件が起きてた気がする~という気分になれました。美術館ですでに足が疲れていたので東から西へ横切るのみ。
西側の端の方にはジョン・レノンが生前愛した散歩道「ストロベリー・フィールズ」があった(ビートルズ詳しくないのでガイドブック知識です。)。IMAGINEと書かれたモニュメントがあって、人がたくさんいた。イマジンを歌っている人も多かったです。ビートルズもジョン・レノンも今も世界中の人に愛されてるんだなーと感じた。
ストロベリー・フィールズからセントラルパークの西側に出るとすぐ向かいにジョン・レノンが暗殺された場所として有名なダコタ・ハウスがあります。
そのあとはニューヨーク近代美術館、通称MoMAを目指します。ミッドタウンにあるので地下鉄で移動したと思う。
メトロポリタン美術館がセントラルパーク内にでーんとあるのに対し、MoMAは繁華街のビル群の中にさりげない感じでありました。
MoMAは建物全体がモダンアートって感じ。チケットに作品がプリントされててポストカードみたいになっているのも嬉しかった(しかも一枚一枚違う)。
作品は説明するまでもなくモダンアートの超超有名どころ(つまり私でもわかる)がわさわさとありました…。
あと、高そうな服を着た美男美女がたたずんでいて、「あれ?これも作品?なんかの撮影?」みたいな感じでした。きっとアートなお仕事をしている人たちなんだろうな…。
そのあとはここでもミュージアムショップに行って、クリアファイルとかマグネットを買った。しかし、MoMAのグッズショップって日本にもよくあるから、別にここで買わなくてもよかったかもしれない…。
MoMAを出た後は歩いてゴージャスの象徴、五番街へ。ショッピングのためではなく、ただ見に行くだけ。
トランプタワーの前にはトランプのマスクをかぶった人とかがいました。
「ティファニーで朝食を」ですね~。本当に朝食が食べることができるカフェがあります(2019年当時は。今はわからない。)
ハイブランドのブティックや有名デパートが並んでいて、なんというか銀座でした。
ちょっと記憶が定かではないけど、ホテルへ帰る途中友人と別行動をしてチョコを買った気がする。グランドセントラル駅には直結のショッピングモールみたいのがあって、そこに入っていたJacques Torres Chocolateというお店。注文に四苦八苦したけど、店員さんが試食用のチョコレートドリンクくれた。
あと小腹が減ったので、ホテル近くのPret A Mangerに行ってサンドウィッチとジュースを買ったはず。Pretはイギリスのチェーン店でロンドンでも行ったけど、ニューヨークにもたくさん店舗があった。入りやすいので助かる。あと、ホテルの近くには「Hotel Chocolat」(イギリスのチョコレート屋さん。今は日本にもたくさん店舗ありますね。)もあったな。
この後は、いったんホテルに戻って夜のミュージカルに備えます~。